先週の土日、満を持して行ってきました西国三十三所巡り、結願の寺岐阜にある華厳寺です山門足掛け7年かかって、全てのお寺を周り御朱印をいただくことができました😊ここでは、過去、現在、未来の御朱印をいただきますタヌキᐢ⓿ᴥ⓿ᐢもたくさん出迎えてくれます主に鉄道と ...
カテゴリ: 旅
佐田岬
四国最西端の地、日本一細長い佐田岬半島の先っぽへ行ってきました峰の上を走って先端の駐車場へ到着しました九州が見えます遠くには国東半島も灯台も素敵ですここまで駐車場から歩いて30分汗が出ました( ´^`;)💦なぜか端っこに行ってみたいんです緑色の石が多く露出してい ...
三室戸寺・萬福寺
思い立ってgo!岡山から出発大阪に宿を取って朝イチスタート京阪電車を使いますあまり乗ったことがない京阪電車こんな可愛いやつも現役です還暦を迎える2200系まず行ったのは、三室戸寺宇賀神さんも撫でて、御朱印もいただきましたこれで西国三十三所巡りは、あと一つとなり ...
沖縄名護へ
用あって沖縄名護へ🌴🌺✈出雲縁結び空港から福岡空港へATR42というプロペラ機、初乗車雪残る中国山地を超え、瀬戸内海を飛行福岡でジェット機へ乗り継ぎ着いてすぐに行ったのは、ジャッキーステーキ😆🍖🍖🍖🍖🍖🍖🍖何度来ても美味いです😋無事に名護で役を終えました気温24 ...
鉄道の日
新橋~横浜間に初めて列車が走ったことを記念して今日は鉄道の日じゃあ乗るか🚃砂かけ婆でスタート米子でスーパーおきに乗り換え新山口で九州新幹線さくら号へ乗り換え岡山からは新しくなったやくも号へ乗り換え車内はキレイで快適です!中国地方を時計の反対周りにグルっと回 ...
東北へ
台風5号が東北に向かっていってる中、岩手県大槌を目指して出雲空港よりフライト✈️わが町時上空を通過小牧空港で乗り継ぎ、富士山と諏訪湖を眺めながら、花巻空港へ台風5号は東北を縦断し日本海へ大槌でも300mmを超える雨高齢者避難指示も出ていました城山から望む大槌の今 ...
北海道へ
先週6月の終わりに北海道へ行ってきました飛行機を乗り継いで、4時間余りでもう新千歳空港にいました富士山も綺麗もちろんサッポロビール園にも札幌駅横にあるJRタワーからの眺めこちらは小樽の方向です仕事で行った長沼町では赤字丼という凄い海老天丼✨🍤はみ出しています ...
長崎へ
仕事で長崎へ行ってきました新型やくもは快適な乗り心地です西九州新幹線かもめ号にも乗車あっという間に長崎です仕事を終え、平和記念公園へ北村西望作の平和の像浦上天主堂最後の被爆地とする思いを強く持ちました帰りは遠回りして松浦鉄道完乗その後伊万里、唐津を通り筑 ...
上醍醐(准胝堂)
西国三十三所巡り第11番札所、上醍醐へ行ってきました。まずは醍醐寺から流れるような屋根が美しい金堂五重塔、いずれも国宝です。本来ですと西国三十三所巡りの御朱印はタイトルの通り、上醍醐(准胝堂)だったのです。落雷で焼失し、今は醍醐寺(下醍醐)で頂けます。そこで、 ...
善峯寺
洛西にある第20番札所、善峯寺に行ってきました山の上にあり京都盆地が洛南を中心によく見えます手入れの行き届いた庭や寺院小さな20の巡回先がふってあり案内の通り進みます途中50mにも及ぶ日本一の松真夏日を観測した京都のお寺を楽しみました自動車で京都へ行かれることが ...
一乗寺
最後となりました訪れたのは加西市にある第26番札所一乗寺強行軍でしたが、車での移動でなかなか行けなかったお寺のひとつ(階段きついです💦)素晴らしい塔です本堂から眺める塔と遠い山々も綺麗です春の恒例の行事になりました ...
宝厳寺
次は琵琶湖北部に浮かぶ島、竹生島にある第30番札所、宝厳寺へ彦根港から乗船40分ほどの船旅長浜港や今津港からも船が来て、多くの人で賑わっていました国宝の唐門ですこんな穏やかな船旅は、初体験でした!ラストへ続く ...
長命寺・観音正寺
次は湖東にあるお寺へまずは第31番札所長命寺黄砂でしたが眺望は抜群です次は第32番札所、観音正寺へどちらも急坂を登ります安土城跡のすぐ近くこちらも眺望抜群御朱印をいただき、麓でしばらく新幹線を眺めてました続く ...
穴太寺
西国三十三所巡りをはじめてもう6年以上たっています途中コロナを挟んで、出かけられない時もありましたまた仕事が変わって出かけにくい状況にもなりましたでも、日本最古の巡礼コースも残り4寺となりました😆年度替わりの隙をついて、京都府亀岡市にある第21番札所菩提山穴 ...
神戸へ
遠回りして神戸へ山陰本線を下り、益田から山口線で新山口新幹線に乗り換えて、レールスターで姫路まで新快速に乗り換え、神戸線で三ノ宮まで来ました天気も良くのんびり出来ました✌️本日用を足し、明日また遠回りで帰路に着きます ...
岡山へ
前線が通過し今朝は寒い朝となりました一昨日は秋空のもと岡山まで行きましたスタートは砂かけばばあ列車米子でやくもに乗り換えこの車両に乗れるのもあと僅か一泊して朝、宿から見るのぞみ号仕事を終え岡山城には初めて行きました重文の月見櫓も観ました素晴らしいものでし ...
青春18切符の旅
リュック背負ってキョロキョロなんとも楽しい旅普通列車しか選べないのもいいんです真ん中だけはJRではありません京都丹後鉄道の列車です2日間乗りっぱなしですが、これが楽しい日本海側を敦賀まで行って琵琶湖の東を通り、中国山地の真ん中を通って帰ってきました ...
諏訪大社
台風7号は鳥取市を中心に大きな爪痕を残しましたその台風がやってくる直前乗り鉄しながら諏訪大社四宮を回って来ました豊橋からは6:00初の天竜峡行きに乗車飯田線に初めて入ります6時間乗り継いで完乗上社 前宮→本宮→下社 春宮→秋宮の順に回りました御柱を見たかったので ...
根室へ
帯広の会議後、向かったのは根室花咲線の完乗を目指しますキハ54単行に揺られ、到着本日はバスにて根室半島巡りどうしても北方領土をこの目で見ておこうと行きました朝の気温は7℃ライトダウンが役に立ちました朝の日の出は本日3:49分!?ビックリでした👀早くとりもどしたい領 ...
鉄旅北海道
東京行寝台特急サンライズ出雲号乗車定刻に東京駅到着崎陽軒の焼売弁当ハイボール缶を買い込んで北海道新幹線はやぶさ号乗車初めて青函トンネルを潜り新函館北斗駅到着特急北斗と特急とかちを乗り継いで23時間かけ帯広に来ています!これから会議に出席します ...
岡山ぶらっと鉄旅
この前の土日午前中の用事を済ませ、昼から鉄旅にコトコトと普通列車を乗り継いで岡山へ古い車両は適度のガタツキと熟れた安定感がありますスーパーやくも色も復活し撮り鉄の方もたくさん沿線に出ていらっしゃいました6の字を書くように乗車し1泊2日の至福の時間を過ごしま ...
今熊野観音寺
伏見で一杯やって次の朝向かったのは、御寺泉涌寺の隣にある西国第十五番新那智山今熊野観音寺です朝一参拝者は、まだ少ない参拝し御朱印をいただきましたあとひと月ほどで紅葉は色づき、綺麗だろうなと思いました ...
出雲大社まで
コロナで中断している家族旅行。日程を合わせ,出雲大社までならと行ってきました。朝10時は人出もまばらです。でも暑い😵16丈の神殿がここにあったのかと,想像を巡らせながら歩いた。うだる暑さの中,束の間のトリップ空間と時間は,至極のときでした。旅はいいやね! ...