今年もやってまいりました。夏にだけ制作するというスタイル。今年で3年目。せっかくやれるんですから、楽しまなくちゃ!今年は、半磁器土を使って、蓋ものを。蓋の上には、トリちゃん( ^ω^ )ひよこまんじゅうみたい。冷房のない部屋での制作は、ちょっとバテましたが満足満 ...
カテゴリ: 作陶
子年
年の暮れに、来年の干支を作ろうということになり・・。 あれやこれやみんなで話しながら、ネズミを作りました。 あれ?ネズミって・・? 目は?鼻は?耳は? 土をいじってる子どもたちは、すごく楽しそう なんやらひそひそ話・・。 だれが、↓の猫に鈴をつけるの ...
手捻りの一つ
なんだこんなことかぁ?。ってことですが・・。 けっこう気に入ってるんです(;´Д`A ``` それでは、お付き合いを・・。 まず粘土をこれぐらい用意します。 次に、どこでもあるふつうのタオルも。 ある程度叩いて締めた粘土をタオルの上に置きます。 タオルで挟 ...
コネコネ(=^・^=)
おぉ?! 粘土さわった?。轆轤挽いた?! 感激です。実に3ヶ月ぶり・・。 最近デトックスなるものが流行っているようですが、粘土をさわっている指先から毒素がウニョウニョ出て行きましたョヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪ 1時間あまりでしたが、僕にとっては、最高のデト ...
茶碗のすき間から?
ぐるぐる?ぐるぐる? あ?楽し! ようやく土に触りました。 こ?んな茶碗を6つ。。 飯茶碗の形って?? ヽ(~~~ )ノ ハテ?ヽ(~?~ )ノ ハテ? でも、土を触ってることが嬉しくて (^▽^)/ ローアングルからものぞいてみました。 いや?いい眺め! 粉引きの茶碗に仕上げる ...
ぐるぐる
奇跡的に晴れた土日で予定されていた大会も無事終了。 不覚にも熱中症に自分がなるというヘマをやらかしながらなんとか終えました。 結果は、もう一歩のとこでしたが、よかったかな。 夕方には、大きな雨が落ちてきました。 境港では、みなと祭りがおこなわれていて今晩は ...
削りのタイミング
水挽きした湯呑みを削りました。 いつものペースで、削りにはいるための乾き具合を確認したら・・。 (・_・?) 硬いぞぉ?? ここ数日暖かくなって、乾燥のスピードも速まってきたようです。 時間を見つけながらの作陶なので、ある程度乾かしたら、発泡スチロールに入れていま ...
蓋もの
乾燥がようやく終わり、これから素焼きに入ります。 T山亭M麻呂さんが、蓋ものに挑戦されたお陰で、僕もトライしました。 蓋の出っ張りが、余りにもピッタリなんです。 こりゃ、釉掛けして本焼きすると入らないかも・・・。 焼締めにすっかな。(;´Д`A ``` ...
一輪挿し
宿酔いだ x_x 昨晩は、久しぶりの飲み会で、頭ガンガン・・。ふう?。 弟子の将やんから電話があって、 >今挽いてたとこです。 >やるぅー。 >今日は撃沈でっか? >ハハ、ハァ?。 なにもしないの?んびりとした一日を過ごしました。 何とか正常に戻ったかな。(゜ペ) ...
蓋の成形
轆轤での成形を終えた蓋部分。 T山亭M麻呂さんのご要望にお応えして・・。 僕は、皿を挽くように手を当て、 人差し指と中指で、少し挟み込むように土をとり、 引っかかり部分を出しました。 明日あたり、ひっくり返して蓋の上面の削りに入ります。 ピッタリ収まるかは ...
削りました。
削りを一気にやりました。 コーヒーカップを二つと飯椀を二つ、後は湯呑みを十ばかりです。 今取り組んでいる粉引きでは、赤土に白化粧をしていますが、白土では、どうなるのかと思い、四つばかり湯呑みに白化粧もしてみました。何でもトライです。(^∇^) ...
削り時・・
冬場の作品づくりで気を抜けないのが、削り時の見極めだ。 暖房がかかりすぎたり、風通しがよすぎて、予想以上に早く乾いて慌てて削るなんてこともある。 また、発泡スチロールに入れておくと、全然乾いていないということもある。 削りのタイミングをミスるのは、ちょっと( ...
土にむかう
昨日の水挽きで負けてちゃいけないと、今日もトライ。 土練りをしっかりやって、チャレンジ。 不思議ですね。 心が静かだと土と話ができるような気になってきます。 急いで挽き上げようとしたり他事を考えたりすると形にすぐ表れます。 轆轤のスピードもゆっくり目にして、今 ...
轆轤にロックオン?
さあ、初挽きと気合いを入れ心を落ち着かせ轆轤に粘土を据える。 冷たく冷えた粘土に水をつけ、両脇から挟み込む。 スッと上に伸びる粘土を右手で押さえ、芯だし。 一塊を指でとり、左手の親指をゆっくり差し込む。 右手の中指と親指で土を挟んで、挽き上げる。 口縁を整え、 ...
新年への抱負
2005年ももうすぐ終わろうとしています。 今日は、今年最後の窯出し。 粉引きに厚めに掛けた梨灰透明釉のカップが、焼けました。 見た目は、なかなかいけてます。 この正月に使ってみて、次へ生かそうと思います。 来年の制作は、二つの目標を掲げています。 一つは、『 ...
松江でのんびり
今日は、気持ちのよい天気の中、松江の街をプラプラ。 珈琲館で堀川遊覧船を見ながらブランチをとり、ヤマニファーストセラミックへ。 ここから粘土を仕入れてます。 購入総重量、80? 粗めの皿を作ろうと石はぜが入った土も初めて買ってみました。 その後、神代そばで釜揚げ ...
『削り』
先日挽いたカップと茶碗を削りました。 土もんは、四分乾きの時に削るのがちょうどいいといわれてますが、これも慣れがものをいいます。 底に親指の爪を立てその入り具合で削りのタイミングを計ってます。 まずは芯出し。芯が出たら粘土で固定。中心に左手の中指を入れるすり ...
久々の轆轤
今日は、1ヶ月ぶりに轆轤を挽いた。 4?の並漉し土を荒練り、菊練りし、カップを8個、茶碗を4個つくった。 久しぶりに挽いたので、少し不安があったが、手は覚えているもので、一気に12個を挽きあげた。 窯焚きは、藁灰釉が思うようにいかなかったので、もう一度作り直 ...