法事猫 2007年11月17日 00:10 ばあちゃんの3回忌。 お茶が大好きなばあちゃんでした。~~旦_(-ω- ) 久々に集ういとこたちに二人も赤ちゃんが生まれにぎやかでした。 やっぱりお寺でお経をきいてると・・。 爆睡 ΘωΘ)o.。o○グー ダメだ?あの声・・。 子どもにつつかれ寝てないと言い張るも、バレバレでニヤニヤ。 ミーはひなたぼっこの最中。 落ちるよ?って! 織部釉を使ったぐい呑み。 少し垂れて、棚板とラブラブでした・・(;´Д`A ``` 「雑感」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (12) 12. jun431 2007年11月29日 16:47 手がひどくなってないようでよかった?{にっこり} ドンマイです。(;´▽`A`` 僕も知らないこといっぱいですが、チャレンジする気持ちは、かにちゃんのようにいつも持ちたいと思っています。 フジツボ面白そうですね。 どうなるのかup楽しみにしています。 11. かにちゃん 2007年11月29日 10:08 (T・T)”ガーン! そうなんですかぁ?いつも素手でパチャ・パチャ 水遊び状態で。温泉に行くと「湯ノ花」が売られ ていて、それと混同しておりました。 急いで、ケラチナミンを買ってまいりまして、 手袋して保護しております(^▽^)ドモッ! 知らないと言うのはホントに… これからも、エッ?て事が、いっぱい有ると思い ますが、懲りずにご指導をお願いしますね! 10. jun431 2007年11月27日 22:38 かっ、かにちゃん(゜∇゜ ;)エッ!? 早くにゅるにゅるの手を洗ってください。 アクは、アルカリ成分です。にゅるにゅるするのは、指紋が溶けてるんですよ(泣) 風呂なんかにしたら・・・。 説明不足でごめんなさい。 今頃ガサガサの手になっておられませんかぁ(謝) 肌が荒れてきたようでしたら、保湿クリームを塗って、ひどいようでしたら皮膚科へ行ってください。 アクを触る時は、ゴム手袋をされた方がいいと思います。 アクは、完全に抜けなくてもだいじょうぶですが、たくさんアクが残っていると釉が縮れたり、バケツで攪拌すると泡立ったりします。 9. かにちゃん 2007年11月27日 16:19 水の様子見てみました(^ー^) 大分か、和歌山の温泉に浸かった後みたいに、 ぬりゅ!ぬりゅ!!でございます。 まだまだですねぇ?(^▽^) しばらく水替え頑張りま?す! 海で貝殻を拾ってきました。 焼いて、釉薬に混ぜたりするのは 初心者には、無理ですか? 余分ですが… この水、マジで、お風呂につかえないのかなぁ? 本当、温泉ぽいですよぉおー(*^▽^*)”” 8. jun431 2007年11月25日 22:08 風邪だいじょうぶですか? 風邪ひきさんでも水替えをがんばっておられたんですね。 アクが抜けたかどうかは、上澄みの水が、色がつかなくなってきたことと触ってみてにゅるにゅるしなくなったことで判断しています。 黒陶土は、一度しか使ったことがないんですが、織部はむかないと思います。赤土に織部をかけても同様です。やはり白土が織部にはむいていると思いますョ。 黒陶土には、藁灰釉を掛け少し還元焼成したら青白く焼け、きれいだったように記憶しています。 タオル柄を使ったお皿、けっこうお手軽でしょ! 楽しめます{笑顔} 7. かにちゃん 2007年11月25日 19:28 こんばんわ?(^0^) 風邪で参ってましたぁ! 松灰を水に浸して、2週間。 水替えは3回程ですが… もう大丈夫? それと、パクッた タオル柄ボールセット作りました。 黒陶土なんですが、織部は無理? やっぱり、藁灰系釉薬かなぁ? 6. jun431 2007年11月25日 00:05 hirokoさん、はじめまして。 寒くなってきましたね。 自分を磨くことがんばってくださいね?。 5. hiroko 2007年11月24日 18:17 こんにちわ。 寒い中キレイ目指して 前進あるのみです。 4. jun431 2007年11月21日 00:15 前住んでいたとこによくやってきていた野良ちゃんは、身体の大きさに対してずいぶん頭が大きくバランスの悪いニャンコでしたが、これもかわいかったなぁ(=^・^=) 今、家のベランダにやってきてゴソゴソやってる野良ちゃんは、茶色の縞猫です。 そうそう、ミーは4足とも足袋を履いてるんです。{猫} そこにスリスリするともらうんです。猫パンチ! わかっちゃいるけどやめられなぃ?(^ー^* )フフ♪ 織部は、確かに難しですね。 気むずかしい猫をかってるようなもんですね。 だからどうしても手を出しちゃうんですぅ (;´▽`A`` 3. michiko 2007年11月20日 21:32 こんばんは。 にゃんこはそれぞれ好みの柄(?)というものが ありますよね? 私はなんといっても縞猫が大好きです♪ ミーちゃんはソックスをはいてる?^^ お鼻のあたりをカプッとかじりたいなぁ(おいおい) 織部は難しいっす。 全部にかけるといい色が出なくて 燃えないゴミ箱へ。。ううっ 2. jun431 2007年11月18日 13:59 はい、ばあちゃんっ子ですョ。 ですからテンポがゆっくりです(;´▽`A`` 松灰たっぷりできたようですね。 これから時間をかけてゆっくりとアクを抜いてくださいね。 自家製の灰でできた釉は、また格別です。 自作窯の焼成は、コツを掴むのに回数が必要なんでしょうね。 応援しています! 1. かにちゃん 2007年11月17日 19:38 JUNさんは(^▽^)おばあちゃん子? おばあちゃん子はやさしいそうですよ…☆ それにしてもミーちゃんの爆睡状態?! 羨ましくなります。特に今日は… 夕べ、junさんとansyuさんの去年の11月 のブログのやりとりを朝方まで読ませて もらっていました。 丁度、ansyuさんが自前釉薬にチャレンジ された頃の熱い思いにjunさんがアドバイス されている様子。読みながら私まで熱い 思いに捕らわれてしまい。 明るくなるのを待ちかね、この前、出来た 松灰を水にひたしました。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (12)
ドンマイです。(;´▽`A``
僕も知らないこといっぱいですが、チャレンジする気持ちは、かにちゃんのようにいつも持ちたいと思っています。
フジツボ面白そうですね。
どうなるのかup楽しみにしています。
そうなんですかぁ?いつも素手でパチャ・パチャ
水遊び状態で。温泉に行くと「湯ノ花」が売られ
ていて、それと混同しておりました。
急いで、ケラチナミンを買ってまいりまして、
手袋して保護しております(^▽^)ドモッ!
知らないと言うのはホントに…
これからも、エッ?て事が、いっぱい有ると思い
ますが、懲りずにご指導をお願いしますね!
早くにゅるにゅるの手を洗ってください。
アクは、アルカリ成分です。にゅるにゅるするのは、指紋が溶けてるんですよ(泣)
風呂なんかにしたら・・・。
説明不足でごめんなさい。
今頃ガサガサの手になっておられませんかぁ(謝)
肌が荒れてきたようでしたら、保湿クリームを塗って、ひどいようでしたら皮膚科へ行ってください。
アクを触る時は、ゴム手袋をされた方がいいと思います。
アクは、完全に抜けなくてもだいじょうぶですが、たくさんアクが残っていると釉が縮れたり、バケツで攪拌すると泡立ったりします。
大分か、和歌山の温泉に浸かった後みたいに、
ぬりゅ!ぬりゅ!!でございます。
まだまだですねぇ?(^▽^)
しばらく水替え頑張りま?す!
海で貝殻を拾ってきました。
焼いて、釉薬に混ぜたりするのは
初心者には、無理ですか?
余分ですが…
この水、マジで、お風呂につかえないのかなぁ?
本当、温泉ぽいですよぉおー(*^▽^*)””
風邪ひきさんでも水替えをがんばっておられたんですね。
アクが抜けたかどうかは、上澄みの水が、色がつかなくなってきたことと触ってみてにゅるにゅるしなくなったことで判断しています。
黒陶土は、一度しか使ったことがないんですが、織部はむかないと思います。赤土に織部をかけても同様です。やはり白土が織部にはむいていると思いますョ。
黒陶土には、藁灰釉を掛け少し還元焼成したら青白く焼け、きれいだったように記憶しています。
タオル柄を使ったお皿、けっこうお手軽でしょ!
楽しめます{笑顔}
風邪で参ってましたぁ!
松灰を水に浸して、2週間。
水替えは3回程ですが…
もう大丈夫? それと、パクッた
タオル柄ボールセット作りました。
黒陶土なんですが、織部は無理?
やっぱり、藁灰系釉薬かなぁ?
寒くなってきましたね。
自分を磨くことがんばってくださいね?。
寒い中キレイ目指して
前進あるのみです。
今、家のベランダにやってきてゴソゴソやってる野良ちゃんは、茶色の縞猫です。
そうそう、ミーは4足とも足袋を履いてるんです。{猫}
そこにスリスリするともらうんです。猫パンチ!
わかっちゃいるけどやめられなぃ?(^ー^* )フフ♪
織部は、確かに難しですね。
気むずかしい猫をかってるようなもんですね。
だからどうしても手を出しちゃうんですぅ (;´▽`A``
にゃんこはそれぞれ好みの柄(?)というものが
ありますよね?
私はなんといっても縞猫が大好きです♪
ミーちゃんはソックスをはいてる?^^
お鼻のあたりをカプッとかじりたいなぁ(おいおい)
織部は難しいっす。
全部にかけるといい色が出なくて
燃えないゴミ箱へ。。ううっ
ですからテンポがゆっくりです(;´▽`A``
松灰たっぷりできたようですね。
これから時間をかけてゆっくりとアクを抜いてくださいね。
自家製の灰でできた釉は、また格別です。
自作窯の焼成は、コツを掴むのに回数が必要なんでしょうね。
応援しています!
おばあちゃん子はやさしいそうですよ…☆
それにしてもミーちゃんの爆睡状態?!
羨ましくなります。特に今日は…
夕べ、junさんとansyuさんの去年の11月
のブログのやりとりを朝方まで読ませて
もらっていました。
丁度、ansyuさんが自前釉薬にチャレンジ
された頃の熱い思いにjunさんがアドバイス
されている様子。読みながら私まで熱い
思いに捕らわれてしまい。
明るくなるのを待ちかね、この前、出来た
松灰を水にひたしました。