削り終えた器に白化粧掛けをした。
僕の化粧土は、こんな感じ・・。
濃度は、垂らすとけっこう糸を引く感じ・・。なんだかわかりにくいですが。
掛ける前の器。
いつもここからドキドキタイムで崩壊をどのように少なくするかいろいろトライしています。
今回は、・・。
まず、内側だけに白化粧を掛け、天日で30分乾燥。
いつもは、外側も同時に掛けるのですが、今日は、内側に掛けた白化粧が指で触ってもつかなくなるまで待って外側を掛けることにしました。
いよいよ外掛け・・。
こんなことは、初めて。
一つも崩壊がない・・。
土がいいの・・?
タイミング・・?
時間差・・?
白化粧の濃度・・?
気温・・?
湿度・・?
風・・?
日頃のおこない・・?
僕の化粧土は、こんな感じ・・。
漬物用のプラスチック容器に入れてます。
濃度は、垂らすとけっこう糸を引く感じ・・。なんだかわかりにくいですが。
サラサラはしてません。
掛ける前の器。
いつもここからドキドキタイムで崩壊をどのように少なくするかいろいろトライしています。
今回は、・・。
まず、内側だけに白化粧を掛け、天日で30分乾燥。
いつもは、外側も同時に掛けるのですが、今日は、内側に掛けた白化粧が指で触ってもつかなくなるまで待って外側を掛けることにしました。
いよいよ外掛け・・。
ここからです・・。音もなく崩れていくのは・・。
(?△?;)エッ・・?どうして崩れない・・。
豆皿でも皿は、一度も上手くいったことがないのに・・?
コーヒーカップの取っ手だって?(゚_。)?(。_゚)?
こんなことは、初めて。
一つも崩壊がない・・。
土がいいの・・?
タイミング・・?
時間差・・?
白化粧の濃度・・?
気温・・?
湿度・・?
風・・?
日頃のおこない・・?
そりゃないか・・。
まっ、めでたしめでたし!
コメント
コメント一覧 (4)
時間差をつけたのは、初の試みでして・・。
お天とさんにあてたのも、日陰がなかったからでして・・。
これがベストというやり方ではなく、あくまでもトライですのでその点ご理解ください。
白化粧にけっこうはまっていまして、柔らかい白を出したく挑戦をしています。
陶片木さんもやりたくてウズウズではありませんか!
チャレンジしましょ?(○`ε´○)ノおう♪
日頃のおこないでしょうか!(●?(エ)?●)ゞテレテレ
って、初めて全部成功したので不思議なぐらいです。
内側と外側に時間差を設けたとこにポイントがあるように思ってます。
けっこう厚めに見えますが、今のところ使っていて白化粧が欠けた器はありません。
泡立て器で攪拌してスッと抜くと渦が3、4回転して止まるぐらいの濃度です??
竹の柄杓いいでしょ?。作ったんですぅ?。
けっこう気に入ってて、釉掛けにも使ってますョ{笑顔}
実は私、まだ粉引き未経験者です。
教室の時は先生が
「崩れる可能性があるから、霧で吹きなさい」と
ドブンとも、たらりともさせてくれませんでした。
半分ずつかけるのですね。
知りませんでした。
そしてお日さまに浴びる。
それも知らなかった。
色々勉強になりました。
これからまたお化粧ですね?
楽しみです。
さすがこだわりのjunさんですね。{笑顔}
でも不思議ですね!お互い同じような事やってたんですね。
私もこの記事、白化粧土を掛けてから読んだんですよー。
読んでから掛けりゃーよかったなー。{寝る}
今回の白化粧土掛け、うまくいってよかったですね。{祝}
やっぱ日頃のおこないでしょう。{にっこり}
写真見てると、私の白化粧土はまだまだ薄いみたいですね。
junさんから聞いて、だいぶ水抜いたんですけどね。
竹のひしゃく、欲しいなー。いつか作ってみようかなー。
本焼き、楽しみに待ってますね!!{ロケット}