今日は昼から大荒れの天気。白いものも混じってます。雷もゴロゴロと聞こえる一日でした。
子どもたちの発表会もあり、三男は、元気に地主の役を演じていました。
将やんの息子も地主の役。お互い頑張ってたね。
さて5月からずっとアク抜きをしてきた梨灰がようやく出来上がり、それを使って灰仕立ての透明釉を作りました。
調合は、釜戸長石6:梨灰3:合成藁灰1
そのテスト焼成の窯出しをしました。
これが結構いけてます。梨のアクを抜くのにしっかり時間を取ったのがよかったのかな?
長石を福島長石(カリ長石)から釜戸長石(ソーダ長石)へ換えたのも梨灰との相性を高めてくれたかも知れません。
また、粉引きに使うことを念頭に置いて作りましたから、薄目の釉に仕立てたのもよかったのかも知れません。
頭に描いている粉引きの作品が、出来上がりつつあります。
もう少し温度の変化や焼成の方法を変えたテストが続きますが、よさげな作品が焼けましたらUPいたします。
写真は、発表会の様子。
子どもたちの発表会もあり、三男は、元気に地主の役を演じていました。
将やんの息子も地主の役。お互い頑張ってたね。
さて5月からずっとアク抜きをしてきた梨灰がようやく出来上がり、それを使って灰仕立ての透明釉を作りました。
調合は、釜戸長石6:梨灰3:合成藁灰1
そのテスト焼成の窯出しをしました。
これが結構いけてます。梨のアクを抜くのにしっかり時間を取ったのがよかったのかな?
長石を福島長石(カリ長石)から釜戸長石(ソーダ長石)へ換えたのも梨灰との相性を高めてくれたかも知れません。
また、粉引きに使うことを念頭に置いて作りましたから、薄目の釉に仕立てたのもよかったのかも知れません。
頭に描いている粉引きの作品が、出来上がりつつあります。
もう少し温度の変化や焼成の方法を変えたテストが続きますが、よさげな作品が焼けましたらUPいたします。
写真は、発表会の様子。
コメント