jun431の陶芸Blog

陶芸ブログとは名ばかり・・(;´Д`) 今や花や猫が登場する箸休めブログと化しております。 いつか作陶することを願って、このカテゴリで!

カテゴリ: 美術館めぐり

所用もあり東京へ雨の隙間をぬってのフライト到着です目的は小林古径と速水御舟素晴らしい展覧会に魅了されました堪能し外に出ると雨も上がっていました ...

小倉遊亀と院展の画家たち展を観に島根県美に行きました。この日はちょうど水郷祭。美術館の庭にも場所取りのシートが敷いてあります(笑)線の速さと色使いが印象的な画家でした。ボクには波長が合っています。久々にいいもの観たなと、感じました。渋滞に巻き込まれないよ ...

北斎展が島根県立美術館で行われています。北斎人気は高く、駐車場はほぼ満杯でした。入口には、富嶽三十六景の代表作の一つ、「神奈川沖浪裏」が三度笠とともにお出迎え。画狂老人の技仕事を堪能しました。これから北斎はシリーズ物で展示予定とのこと。楽しみにしています ...

なんと、法隆寺金堂の釈迦三尊像が・・・⁉︎島根県立美術館は、メインホールの展覧よりギャラリーホールの方が人がいる怪現象が起こってました。そりゃそうでしょ、釈迦三尊像がいるんだから。「甦る世界の文化財」と称して、法隆寺からバーミヤンまでのシルクロードの遺跡 ...

今日は、まだ行ったことのない美術館へ行きました。大阪市立東洋陶磁美術館です。写ってる方は、たまたま写真に入った方です^^;ここで見たかったのは、常設にある東洋陶磁の国宝たちです。少し紹介します。ここは、写真撮影がOKな美術館なんですよ。国宝 飛青磁 花生。これを ...

大学の4年生の時に行って以来となる朝倉文夫彫塑館に行きました。実に34年ぶりとなりました。谷中の霊園を遠回りし、開館時間の9:30に到着。不思議と覚えているところがいくつか思い出されます。質感や雰囲気が蘇り、タイムスリップしたような感覚に。3階からの眺望に今では ...

竹橋の国立近代美術館へ。熊谷守一展を観に行きました。猫を堪能しました。近代美術館あらためていいです。 ...

大分に初めて行きました。現在は帰りのソニック44号の車内です。大分県立美術館に行きました。アートスタートを楽しく進めている美術館でした。 ...

昨日はとある餅つき大会に呼ばれ、参加してきました。つきたてのお餅は、美味しかったです。 その後、雪もやんだようだし、島根県立美術館で開催中の日本伝統工芸展を観にに行きました。 いつみて ...

今日は東京で延泊して美術館巡り。 一つは三井記念美術館。 「驚異の超絶技巧!」日本の誇る職人技を堪能しました。「なんだこりゃ。うそだろ⁉︎」全てこんな言葉が口をついて出てくるような不思議さがありました。 次は静嘉堂文庫美術館 ...

島根県立美術館へ。 逃亡。 違う県で1日羽根を伸ばすと、なんだかリフレッシュ。 知らない画家ですが、松江に由来のある方のようです。 温泉行って、レストランでコーヒー飲んで、知合いに合わないこんな日が、僕には ...

金曜日、グラっと結構揺れたようですが、境は被害なしとのことで東京にもう一日留まりました。 サントリー美術館で琳派の一人鈴木其一を。 見応えありました。 国立新美術館でダリ ...

連休なか日は雨。 台風16号の影響で、秋雨前線が刺激されて昨晩から雨降りです。 家でゆっくりしてるのもいいんですが、なんだかもったいない。 そうだ!美術館行こう‼︎ お客さんも少なく、ゆっくり観ることができました。 ...

島根県立美術館でわりとひっそり開催中。 日本の工芸を100年振り返って、東京国立近代美術館工芸館が所蔵する作品を展示しています。 その中で目を引いたのは、桃山時代に作られ、その後その製法やどこで焼かれたものかもわからなくなって ...

昨日は夕闇迫る中、大好きな飛行機の中からパチリ。 東京での仕事を終えて、少し時間ができました。 そそくさと会場を後にし、恵比寿へ。 目的は若冲と大観。 広尾の丘の上に山種美術館はあります。 山崎種二さんがつくった美術館です。 ...

遅ればせながらのUP(;´Д`)11月の終わりに行ったもう一つの美術館。森美術館。ここは、田舎者にとって「ぶっ飛んでる」と言う言葉がふさわしい美術館。ここで行われてたのが村上隆の「五百羅漢図展」です。中では、写真撮影も行けるんです。みんなパチパチ。常に実験的ポ ...

雨の降る中でしたが、今日は松江に。 県立美術館で行われている日本伝統工芸展に行きました。 写真にも写ってる織部の鉢と貝割れ大根をあしらった大鉢は、見ごたえありました。 その後は、太鼓醤油をもとめに美保関まで。 ゆったりできた1日でした ...

池袋から乗り換えて要町駅で下車。 こんな住宅街に⁉︎ ってとこに、熊谷守一美術館はありました。 10:30の開館と同時に扉を開けました。 一番乗りです( ^ω^ ) 猫好きだった作者の面影を偲びながら、ゆっくり作品を鑑賞しました。 金曜日は守一の ...

寒くなって参りました。白い小さな粒が、こつこつ屋根瓦を叩きます。ポコポコと音が楽しい。さて、先週の日曜日は、ここへ。久しぶりの新美術館。チューリヒ美術館展はなかなかのものでした。1月からは、神戸市博物館でも開催されます。その後、歩いて根津美術館へ。燕子花 ...

朝晩は涼しくなってきました。涼しいときにのび放題の雑草を抜こうと庭に出ると、待ってましたとばかりに蚊に集られました。虫除けなぞ、まったく効きゃーしません。日中に、車を走らせて島根県立美術館へ。締め切り間近の「浮世絵の美」を観てきました。学芸員による浮世絵 ...

先週末に島根県立美術館へ。開館15周年記念展で、シャヴァンヌという人の特集を観に行きました。もう開館から15年もたつんですね。すばらしい展覧会ですが、人の入りはもう一つです。ボクにとってみれば、それの方が都合いいんですけどね。いかんせんネームバリューが無 ...

久しぶりに島根県立美術館へ。昼には少し曇り気味の空も3時頃には、すがすがしい秋の空へ。雲がフワフワ浮いています。少し難しかったなぁ。観る層は限定されそうです。(;´Д`)彫刻の間から、嫁ヶ島のぞき。湯につかって、つるべ落としの夕暮れをパチリ。秋の雲には、乗 ...

大陸から第一級の寒波が襲来。日本海側は、雪になっています。これからの積雪もまだありそうです。三連休の初日に、日本伝統工芸展を観に県立美術館へ。陶芸は、圧倒される大きな作品が多いのですが、煎茶のセットや組み物に身近な生活を感じて、親しみを持ちました。どの展 ...

ザラザラした状態を少しでもなめらかに・・・。???本日より島根県立美術館で始まった「松本竣介展」を観に、ひとっ走り行ってきました。松本竣介は、ずっと前から気になる画家の一人。いつかこの眼で観てみたいと思ってました。すばらしい。すばらしい。よくぞ、これだけ ...

暑いのは、人間だけでしょうか?軒下に巣を作っている蜂は、全然へっちゃらで子育てに励んでいます。足長蜂はある一定の距離を保って観てると、悪さをしたり襲ってきたりしないようです。ちょっと巣が大きくなってきたのが不安ですが・・ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 涼を求めて ...

「真珠の耳飾り」に「真珠の首飾り」、この二つが観たくて、行ってきました。上野駅の公園出口より向かいますが、西洋美術館は、素通りします。最初に、「耳飾り」から観るのがおすすめ!東京都美術館へ。リニューアルのこけら落としです。こっちに朝一で行けば、長く待たな ...

昨日は、昼から美術館へ。ここです。夕日の綺麗な島根県立美術館。京都市美術館が所蔵する日本画の数々を集めて、展示しています。題して『麗しき女性の美』です。なんだか落ち着いて観られました。日本画に見られる表現は、今一度評価される時期が来ているように思います。 ...

少しできた自分時間。美術館と散歩にあてた。島根県立美術館で開かれている↓これ観てきました。デザインの仕事は、苦手意識があって敬遠していたのですが、なんだか楽しそう。花森さんの仕事は、生活を豊かにする力を持っています。少しずつ描きためていきたいなと、思わせ ...

国立西洋美術館を観た後、ブリヂストン美術館へ。学生の時に行って以来ですから、かれこれ30年。これもどうしても観たかったんです。-パリへ渡った「石橋コレクション」1962年、春-石橋氏によって集められた、秀逸なコレクションが、パリに渡ったのが今から50年前。セザン ...

東京へ所用で行っておりました。神保町で仕事を終えて、すぐさまメトロで上野へ。東京メトロにもだいぶなれてきたかも・・。なんて、思ってたら都営三田線に乗ってたみたいで、自動改札で捕まりました(゚Д゚;)どうにか、上野にたどり着き、国立西洋美術館へ。これこれ。「ゴヤ ...

↑このページのトップヘ