jun431の陶芸Blog

陶芸ブログとは名ばかり・・(;´Д`) 今や花や猫が登場する箸休めブログと化しております。 いつか作陶することを願って、このカテゴリで!

清水寺から産寧坂を通って六波羅蜜寺まで西国三十三所 第十七番補陀洛山六波羅蜜寺へ久しぶりに空也上人像を観ましたお参りする人も多く、気持ちが落ち着くお寺です ...

第十六番 音羽山清水寺に行ってきましたすごい人出( °_° )御朱印もいただきました音羽の滝も大行列で諦めましたが、舞台では久しぶりに眺めを楽しみました ...

やくも→新幹線→ポートライナー→飛行機着いたのは沖縄です!これから名護に向かいます楽しみながら勉強してきます! ...

今年もやってまいりました。中海一周の季節です!第2回目の今年も昨年同様5月4日の開催となりました。サボって令和4年のupが今日という!?誰も気にしてないブログですが、生存確認のためにもupします(笑)江島大橋より大山眺望!もう田植えも済んでる🐸ゲコゲコもうすぐ運行終了 ...

西国三十三所24番札所、中山寺にも足をのばしました。宝塚市の高台、住宅街にある聖徳太子建立のお寺です。平成29年に再建された群青に塗られた五重の塔。「青龍塔」が素晴らしいです。写真では色が上手く伝わらないですが、群青色です(*^^*大阪の街並みも見え景色もよかった ...

↑このページのトップヘ