jun431の陶芸Blog

陶芸ブログとは名ばかり・・(;´Д`) 今や花や猫が登場する箸休めブログと化しております。 いつか作陶することを願って、このカテゴリで!

先週の日曜日、氣志團のコンサートに息子と行ってきました。 綾小路翔にそっくりなお客さんや、子どもにグラサンをかけさせ衣装を着せてる親子や「ファンタ買ってこい!」のパーカーを着てる人など入る前からけっこう楽しい!ヾ(´▽`;)ゝ コンサートが始まると、全員総立 ...

天然藁灰を使って藁白釉を調合しました。 今までは、合成藁灰を使って調合していましたので、もう一つ釉調が粉っぽかったのですが、不定形の分子が多く含まれる天然灰だと、きっと、しっとりと柔らかい白の釉調になってくれると思っています。 調合比率は、釜戸長石3:合成 ...

信楽の水簸粘土を使ったコーヒーカップにも御本手が出ました。 梨灰の透明釉に含まれる鉄と胎が反応し灰釉らしい表情が出ているように思います。 弱還元の焼成には、魅力がいっぱい隠されているようです。 アクセントにと少し膨らませたところに環状の御本が出ています。 ...

初めて組茶碗を焼きました。 煎茶に合うように弱い還元をかけ、御本が出るようにつくりました。 まだ形が揃っていないのが玉に瑕ですが、御本と細かな貫入は、狙った以上のものでした。             ...

蔵の中で特に目のいったのは、三代作の俵茶碗。 形・製法もさることながら、緑釉を掛けた萩の茶碗であること。 十代作の茶碗も気になりました。 その後窯場を案内していただきました。   登り窯も拝見し、特徴的な煙突や棚板の形にとても興味を持ちました。 何 ...

↑このページのトップヘ